【DATA-1】訪日外国人旅行者とインターネット(2012)
- 90.8%が訪日中にインターネットを使う。
- インターネット利用希望者の90%がデバイス持参する
- デバイス持参者が最も望む接続方法は?
無料Wi-Fi(87.3%)、 有料Wi-Fi(6.8%) - インターネット接続したい場所は?
1位:宿泊先(88.9%)、2位:空港(43.1%)
- 【通信に関する不満】
- インターネット接続ポイントが見つからない (多数)
- 無料Wi-Fiが少ない (多数)
- Wi-Fi設備が少ない (多数)
- 接続料金が他国より高い
- Wi-Fi接続画面に英語がなく、日本語のみだった
*2012年、日本政府観光局/ツーリストインフォメーションセンターが外国人観光客に向けて行ったアンケート調査より
日本独自の特徴/「無料Wi-Fi=携帯キャリア系フリースポット」?
A社、D社、S社。国内でおなじみの携帯キャリア各社が提供する「Wi-Fiフリースポット」。普及も進み、ホテルにおける「無線LAN」「Wi-Fi接続サービス」は、これでまかなわれているケースも多いのではないでしょうか?
「携帯キャリア系Wi-Fiさえあれば、施設側サービスとしてはもはや十分である」とお考えのケースもあるかもしれません。
まず、キャリア系Wi-Fiの利用方法について考えてみます。ユーザーは「携帯キャリアとの契約」が前提となり、契約のないキャリアのネットワークに接続することはできません。
一方、海外のホテル・空港などのWi-Fiサービスに、利用者をキャリア別に選別する「キャリア縛り」はありませんので、この特徴は日本独自のものといえるでしょう。
日本滞在予定8~14日がボリュームゾーンとなっている外国人ゲストは、一般に、日本の携帯キャリア契約を持っていません。外国人ゲストが「日本は街中でWi-Fiマークをよく見かけるのに、実際につなげられるWi-Fiがない」と言うのは、この現状を指しています。
また、日本人ゲストも契約外キャリアのWi-Fiは(いくら電波がキャッチできても)アクセスは不可能、つまりそれは「使える無線LAN(Wi-Fi)」ではないのです。
最近、観光誘致などを目的に自治体主導型のフリースポットが拡大し始めていますが、まだ地域限定的なサービスとなっています。あらゆるインフラが整備された先進国日本。けれどWi-Fiサービスに関してはこのようなローカルルールに則ったものとなっており、外国観光客の視点から見ると、Wi-Fi普及において“日本はまだまだ発展途上”なのが現状です。
- キャリアなど縛りのあるWi-Fi
- セキュリティへの不安
- 接続品質:低(遅い、切れる)
- 有料
- キャリア縛りのないフリーWi-Fi
- 安心のセキュリティ
- 接続品質:高(速い、つながる)
- 無料
ヨーロッパ

ホテル/
無料Wi-Fi整備率
2013年4月
ホテル予約サイトHRSによる調査
欧州125,000調査対象
日本

ホテル・旅館/
無料Wi-Fi全館整備率
2012年8月/
国土交通省観光庁による調査
調査対象施設1510、回答数625
*特定企業と利用契約を結んでいる場合のみ
公衆無線LANが使用可能であるものは含まず
【DATA-2】 ホテル無料Wi-Fi国別順位(2013)
順位 | 国 | 無料Wi-Fi率 |
---|---|---|
1 | トルコ | 84.70% |
2 | スウェーデン | 82.30% |
3 | ポーランド | 80.50% |
4 | オランダ | 77.40% |
5 | ノルウェイ | 75.30% |
6 | ベルギー | 74.60% |
7 | デンマーク | 74.40% |
8 | チェコ | 73.90% |
9 | ロシア | 71.60% |
10 | フィンランド | 67.20% |
11 | ハンガリー | 66.40% |
12 | ドイツ | 66.36% |
13 | オーストリア | 63.48% |
14 | イギリス | 62.60% |
15 | スイス | 61.80% |
16 | フランス | 57.70% |
17 | スペイン | 56.80% |
18 | ギリシャ | 55.20% |
19 | イタリア | 53.00% |
20 | ポルトガル | 43.70% |
2013年4月/ホテル予約サイトHRSによる調査
欧州125,000調査対象

フルノシステムズの無線LAN製品

アクセスポイントACERA(アセラ)
★同時接続100台以上~多台数接続
★電波干渉に強い~干渉波対策
★国産品質/5年長期保証

無線LANコントローラソフトUNIFAS(ユニファス)
★多拠点の地方ホテルを集中管理可
★クラウドサーバから遠隔管理可
★アクセスポイント最大1,000台管理
★日本語画面で簡単操作