【iPad・iPhone・Mac対応】 高品質動画対応アクセスポイント ACERA 1150i
主な特長
- iPadから電子黒板へ画面をミラー投影
- NHK for SchoolやYouTubeをiPadからストリーミング再生
- iPadへのアプリインストールは不要
- 投影中は別のiPadからの割込み投影をブロック
- 通信専用と投影専用CPUを内蔵したハイスペックハード
- 授業を止めない安心の高品質Wi-Fi環境を実現
- 「UNIFAS」でアクセスポイントを一元管理
- 色覚の多様性に配慮したカラーユニバーサルデザイン認証取得

iPad授業を、シンプルに実現!
動画教材や発表資料など、iPadの画面をカンタン操作でワイヤレス投影。優れたレスポンスで高品質な投影表示を実現。授業への集中を高め、学習効果が向上します。
-
これまでは
専用セットトップボックスに加えて、iPad多台数同時接続を実現するためのアクセスポイント、その両方が必要でした。
-
ACERAなら
高品質無線のACERA1150iなら、「ミラーリング」とiPadの多台数接続を、1台でシンプルに実現します。
おすすめポイント
アクセスポイントに動画機能を集約
無線LANアクセスポイントに教室のデジタルTVや電子黒板、プロジェクタを接続し、先生や生徒のタブレット画面を高画質に写しだすことが可能です。
40人クラスでも安心して使える「快適無線LAN」
1台のアクセスポイントで100台以上*1 のWi-Fi接続が可能。生徒ひとり1台のタブレット授業も余裕を持って進められます
無線にとって厳しい環境下でも安心
2ストリームMU-MIMO採用でタブレット複数台接続時のスループットが向上*2 加えてビームフォーミング機能搭載で、障害物の多い環境下でのスループットを約15%改善*3(当社従来比)遮蔽物の多い空間など、無線にとって厳しい環境下でも、安心してご利用頂けます。
万全なセキュリティー機能
無線通信は、強固な暗号化によりしっかり守られ、校舎外に電波が漏れても安心。多様な認証方式に対応し、部外者による端末接続を許しません。
スモールスタートからはじめられる拡張性
小規模にICT化する導入初期段階は、アクセスポイント単体で運用するスタンドアロン方式で対応。その後の全学展開時には、無線ネットワーク管理ソフト「UNIFAS」(ユニファス)」で、多台数を集中制御することが可能です。2つの方式に切替対応できますので、機材を長く有効活用いただけます。
設定・設置がカンタン
スタンドアロンではWebブラウザから日本語の操作画面で設定できます。台数が増える場合は、テキストエディタで作成した設定ファイルを格納したUSBメモリで設定することも可能。有線LANはHUB機能を搭載。一方を情報コンセントへ、もう一方は、無線LAN非対応のパソコンなどを接続いただけます。電源は専用ACアダプタと電源工事が不要なPoE対応。広い動作温度範囲に対応しています。
カラーユニバーサルデザイン認証取得
ACERA 1150iは、カラーユニバーサルデザイン認証(CUD認証※)を取得。国内およそ320万人、男性約20人に1人といわれる色弱者にも「安心」の機能実現を行っています。
※NPO法人カラーユニバーサルデザイン機構(CUDO)による第三者認証。個人の色覚差異を問わず、多くの人に見やすく、わかりやすく色彩配慮されていると認められた製品に対し、発行されている。
システム構成例
※連携機器に対する注意事項
- 外部ディスプレイは、HDMI入力ポートが必要です。
- ミラーリングにはiOS端末、Macに標準搭載されている"AirPlay"を使用します。
【必要スペック】
・対応OS:iOS 10,11,12、macOS 10.9以上
・iPad・iPhone・Mac対応
- タブレットや各種接続機器に関しては事前の動作確認が必要です。
特に旧式のタブレットに関してはご注意をお願いします。
UNIFAS連携で統合管理へ。無線稼働状況がわかる「MAP機能」も。
多台数アクセスポイントの統合管理を実現する当社無線LAN管理ツール「UNIFAS」との連携で、複数拠点の統合管理を実現。無線の稼働状況をわかりやすくグラフィカルに把握できる「MAP機能」などが高いユーザビリティを実現します。
*1 :設計値であり、サーバ仕様、動作条件により制限される場合があります。1,001台以上の管理は、別途ライセンス費用が必要です。
*2 :設計値であり、実用的な通信帯域を保証するものではありません。
仕様・外観
CPU | 32bit ARM クアッドコア(4コア) |
---|
規格 | IEEE802.11ac(Wave2)/n/aおよびIEEE802.11n/g/bを同時使用可 |
---|---|
伝送速度 | 2.4GHz、5GHzの合算で:最大1267Mbps IEEE802.11ac(Wave2):最大867Mbps IEEE802.11n(2.4GHz):最大400Mbps IEEE802.11n(5GHz):最大300Mbps IEEE802.11a/g:最大54Mbps IEEE802.11b:最大11Mbps *1 |
バンド選択 | 5GHz:802.11ac/n/a[W52、W53、W56 *2] 2.4GHz:802.11n/g/b 5GHz/2.4GHz 同時使用可 |
802.11be 機能 | - |
802.11ax 機能 | - |
802.11ac 機能 | MU-MIMO 5GHz 2(TX)×2(RX)、2ストリーム、ビームフォーミング |
802.11n 機能 | MIMO 2.4GHz 2(TX)×2(RX)、2ストリーム |
設定チャンネル | - |
中心周波数 | 【802.11n/g/b(2.4GHz)】 2,412~2,472MHz(1~13ch) 【802.11ac/n/a(5GHz)】 [W52、53 *2]5,180~5,320MHz (36,40,44,48,52,56,60,64ch) [W56 *2]5,500~5,700MHz (100,104,108,112,116,120,124,128,132,136,140ch) |
DFS | 対応(W53、W56 *2) |
アンテナ(内蔵) | 5GHz 2×2 MIMO 2.4GHz 2×2 MIMO |
アンテナ(外付け) | - |
認証方式・暗号化方式 | WPA3-Enterprise 192bit Security (GCMP-256)、 WPA2/WPA3(Mixed)-Personal(AES)、 WPA3-Personal(AES)、 WPA/WPA2(Mixed)-Enterprise(AES/AUTO)、 WPA2-Enterprise(AES/AUTO)、 WPA/WPA2(Mixed)-Personal(AES/AUTO)、 WPA2-Personal(AES/AUTO)、 IEEE802.1X(WEP)、 WEP(64/128bit) ※クライアントがTKIP使用時、アクセスポイントはAUTOを設定 ※クライアントがWPA-PSK、WPA-Enterprise使用時、アクセスポイントはWPA/WPA2(Mixed)を設定 |
フィルタ | MACフィルタ 無線セパレータ |
通信最適化 | 無線バンドステアリング機能 無線通信公平化機能 |
同時接続端末台数 | 5GHz:最大127台(「無線通信公平化機能」使用時は最大50台) 2.4GHz:最大127台(「無線通信公平化機能」使用時は最大50台) *3 |
LAN/PoEコネクタ | 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T 2ポート 全二重/半二重/極性自動識別 IEEE802.3at(PoE対応はLAN1のみ) リンクアグリゲーション対応 |
---|---|
タグVLAN | IEEE802.1Q |
ルータ関連機能 | IPマスカレード、DHCPサーバ |
Webによる設定 | 対応(「STモード *4」のみ) |
---|---|
USBメモリによる設定 | 対応 |
Syslog | 対応 |
---|---|
SNMP | 対応 |
統合管理 | 対応(「MSモード *5」のみ) |
USBコネクタ | USB2.0 2ポート (メンテナンス用) |
---|
状態表示LED | 青/橙×5(輝度調整、消灯可能) カラーユニバーサルデザイン対応 |
---|
ACアダプタ給電時 | DC12V 最大1300mA(USB未使用時) |
---|---|
PoE給電時 | DC48V 最大380mA(USB未使用時) |
エコモード | - |
省電力モード | あり |
VCCI | クラスA |
---|
外形寸法 | 199(縦)×199(横)×43.5(高)mm(ゴム足含まず) |
---|---|
質 量 | 約950g |
盗難防止 | ケンジントンロック用スロット |
動作温湿度範囲 | ー10℃~+50℃ / 30~85%RH(結露なきこと) |
---|---|
保存温湿度範囲 | ー20℃~+65℃ / 30~85%RH(結露なきこと) |
環境施策 | RoHS対応 |
---|---|
カラーユニバーサルデザイン認証 | 認証取得 |
標準品 | 取付板キット、簡単設定ガイド、ゴム足、保証書 |
---|---|
オプション | ACアダプタ(ケーブル付き)、マグネット |
映像出力 | HDMI 1ポート |
---|---|
対応ディスプレイ | - |
表示解像度(最大) | FullHD(1920×1080) 接続するディスプレイ、タブレットに依存します |
![]() |
*1 無線LAN規格上の最大値であり、実測値ではありません。(理論値) *2 W52、53は屋外使用不可。W56は屋外使用可能。 *3 設計値であり、実用的な通信帯域を保証するものではありません。 *4 「STモード」:当社の無線ネットワーク管理システム「UNIFAS」を必要とせず、スタンドアロン型のアクセスポイントとして単体動作するモード。 *5 「MSモード」:当社の無線ネットワーク管理システム「UNIFAS」と連携して動作するモード。 |
当社においては、実環境での動作保証、性能保証は行っておりません。 また、ご使用になる端末により、通信エリア、通信速度は異なります。 各種接続機器については、事前の動作確認が必要です。各製品名、社名は各社の登録商標または商標です。記載された製品の仕様、デザインなどは予告なく変更される事があります。 |