デュアルラジオ アクセスポイント ACERA 1010 旧製品
主な特長
5GHz帯(802.11ac/n/a)と2.4GHz帯(802.11n/b/g)を同時使用可能なアクセスポイント。従来の11n対応アクセスポイントの通信速度と比べ、4倍以上の高速化を実現。また、スマホの普及と共に混雑のひどくなる2.4GHz帯の中でも、接続にも強い「耐干渉性能」を実現しています。
ここまで業務用途に強いのはACERAならでは!
- さらに強化された「干渉波フィルタリング機能」
- 一人複数台所持が一般的となったWi-Fi端末の多台数同時接続をサポート
- 災害発生時、無線LAN環境を一般に開放できる「災害時支援」に対応
- 設置時の負担を軽減するPoE受電(802.3af)に対応
- 安心の無償保証期間5年。万一の故障時は、先出し交換でご対応
適応シーン
- 観光・自治体
- 学校・教育
- ホテル&リゾート
- イベント・セミナー会場
- 病院・介護施設
- 飲食・店舗
など
おすすめポイント
日本の折り紙を思わせる、軽やかで洗練された新デザイン
アンテナを全て内蔵化。一切の外部突起をなくしたスタイリッシュフォルムはお客様環境と調和し、「場の持つ空気感」を損なうことがありません。高品質を誇る国内メーカとして、高い通信機能の実現と「スタイルとしての美しさ」を両立。学校、ホテル、オフィスや観光フリースポットなど、「日本の無線活用シーン」に幅広 くご活用頂けます。
-10℃~55℃対応。耐環境性能に優れた筐体
「高速通信実現」に伴う発熱対策として、放熱効果の高い素材(アルミダイキャスト)を採用。真夏の過酷な動作環境にも対応する-10℃~55℃対応。設置時の負担を軽減するPoE受電(802.3af)。また、小型軽量化で持ち運びも容易となり、必要なWi-Fiエリアを適宜自由に設置しやすくなりました。
多台数接続時にも安心。安定した無線通信環境の実現!
ひとりあたり複数台保有がもはや一般的となったスマホやタブレット。その多台数接続時の安定性をACERAはさらに追求しています。また「干渉波フィルタリング機能」が、ACERA~端末間の通信以外の電波やノイズからの影響を低減。不意な干渉波によるトラブルを軽減します。
「干渉波フィルタリング機能」で、"切れにくい"業務用品質無線を実現!
さまざまな機器が利用する電波、昨今無線帯域も混雑してきました。「干渉波フィルタリング機能」はACERAと端末間の通信以外の電波やノイズからの影響を低減し導入後の不意な干渉波によるトラブルを軽減します。
この干渉波フィルタリング機能では自動チャネル機能のようなチャネル変更が発生しないため、不意な通信断の発生も防止できます。
カラーユニバーサルデザイン認証取得
ACERA 1010は、カラーユニバーサルデザイン認証(CUD認証※)を取得しています。国内およそ320万人、男性20人に1人の色弱者にも「安心」の機能実現を行っています。
※NPO法人カラーユニバーサルデザイン機構(CUDO)による第三者認証。個人の色覚差異を問わず、多くの人に見やすく、わかりやすく色彩配慮されていると認められた製品に対し、発行されている。
スモールスタートから始められる!
ACERA 1010は、サーバレス・スタンドアロン型として、コンパクトに初期スタートできます。その後、将来複数拠点への展開時には、ご要望に合わせて、統合管理型システムへの拡張も可能に。無線ネットワーク管理システム「UNIFAS」の追加ご購入で、複数拠点の統合管理を実現。UNIFASで管理者負担軽減しながら、これまでのハードウェア資産も継承可能に。
UNIFASとの連携で「MAP機能」も。さらにグラフィカルに。
無線の稼働状況を設置図面上でわかりやすくグラフィカルに把握出来る「MAP機能」を実現。一層ユーザビリティを向上します。
統合管理ソフト「UNIFAS」による管理負荷の軽減
多台数アクセスポイントの統合管理を実現する当社無線LAN管理ツール「UNIFAS」との連携で、複数拠点の統合管理を実現。無線の稼働状況をわかりやすくグラフィカルに把握できる「MAP機能」などが高いユーザビリティを実現します。
*1 :設計値であり、サーバ仕様、動作条件により制限される場合があります。1,001台以上の管理は、別途ライセンス費用が必要です。
*2 :設計値であり、実用的な通信帯域を保証するものではありません。
仕様・外観
CPU | - |
---|
規格 | IEEE802.11ac/n/a/g/b |
---|---|
伝送速度 *2 | 2.4GHz、5GHzの合算で:最大1167Mbps IEEE802.11ac(802.11ac Wave1) :最大867Mbps IEEE802.11n:最大 300Mbps IEEE802.11a/g:最大 54Mbps IEEE802.11b:最大 11Mbps |
バンド選択 | 5GHz:802.11ac/n/a [W52、53、56 *4] 2.4GHz : 802.11n/g/b 5GHz/2.4GHz 同時使用可 |
802.11n 機能 | MIMO 5GHz 2(TX)×2(RX) 2ストリーム 2.4GHz 2(TX)×2(RX) 2ストリーム |
802.11ac 機能 | - |
802.11ac/n 機能 | - |
設定チャンネル | - |
中心周波数 | 802.11n/g/b:2,412~2,472MHz (1~13ch) 802.11ac/n/a:[W52、53 *4] 5,180~5,320MHz(36,40,44,48,52,56,60,64ch) 802.11ac/n/a:[W56 *4] 5,500~5,700MHz(100,104,108,112,116,120,124,128,132,136,140ch) |
DFS | 対応(W53 , W56 *4) |
アンテナ(内蔵) | 5GHz 2×2 MIMO 2.4GHz 2×2 MIMO |
アンテナ(外付け) | - |
認証方式・暗号化方式 | WEP(64/128bit)、IEEE802.1X(WEP)、 WPA2-Personal(AES/AUTO)、 WPA/WPA2(Mixed)-Personal(AES/AUTO)、 WPA2-Enterprise(AES/AUTO)、 WPA/WPA2(Mixed)-Enterprise(AES/AUTO) ※クライアントがTKIP使用時、アクセスポイントは AUTOを設定 ※クライアントがWPA-PSK、WPA-Enterprise使用時、アクセスポイントは WPA/WPA2(Mixed)を設定 |
フィルタ | MACアドレスフィルタ、他アクセスポイントのぞき見防止 |
通信最適化 | - |
同時接続端末台数 *1 | 5GHz : 最大127台 2.4GHz : 最大127台 |
LAN/PoEコネクタ | 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T、2ポート 全二重/半二重/極性自動識別 IEEE802.3af/at(PoE対応はLAN1のみ)*5 |
---|---|
タグVLAN | IEEE802.1Q |
ルータ関連機能 | IPマスカレード、DHCPサーバ |
Webによる設定 | 対応(「STモード *6」のみ) |
---|---|
USBメモリによる設定 | 対応(「STモード *6」のみ) |
Syslog | 対応 |
---|---|
SNMP | 対応 |
統合管理 | 対応(「MSモード *7」のみ) |
USBコネクタ | USB 2.0 /2ポート(メンテナンス用) |
---|
状態表示LED | 5カ所、「青」「橙」(輝度調整、消灯可能) カラーユニバーサルデザイン対応 |
---|
ACアダプタ給電時 | DC12V 最大1000mA(USB未使用時) |
---|---|
PoE給電時 | DC48V 最大250mA(IEEE802.3af)(USB使用不可) |
エコモード | - |
省電力モード | あり |
VCCI | クラスA |
---|
外形寸法 | 174(縦)×174(横)×47(高)mm (ゴム足含まず) |
---|---|
質 量 | 約750g |
盗難防止 | ケンジントンロック用スロット |
動作温湿度範囲 | -10℃~+55℃ / 30~85%RH(結露なきこと) |
---|---|
保存温湿度範囲 | -20℃~+65℃ / 30~85%RH(結露なきこと) |
環境施策 | RoHS対応 環境配慮設計 |
---|---|
カラーユニバーサルデザイン認証 | 認証取得 |
標準品 | 取付板キット、簡単設定ガイド、ゴム足、保証書、ダストシート |
---|---|
オプション | ACアダプタ、マグネット |
映像出力 | - |
---|---|
対応ディスプレイ | - |
表示解像度(最大) | - |
- |
【注意事項】
*1 設計値であり、実用的な通信帯域を保証するものではありません。
*2 設計値であり、サーバ仕様、動作条件等により制限される場合があります。
*3 無線LAN規格上の最大値であり、実測値ではありません。
*4 W52、53は屋外使用不可。W56は屋外使用可能。
*5 USB使用時はIEEE802.3at仕様となります。本機はPoE Class4として認識されます。
*6 「STモード」:当社の無線ネットワーク管理システム「UNIFAS」を必要とせず、スタンドアロン型のアクセスポイントとして単体動作するモード。
*7 「MSモード」:当社の無線ネットワーク管理システム「UNIFAS」と連携して動作するモード。
【免責事項・注意事項】
当社においては実環境での動作保証、性能保証は行っておりません。
またご利用になる端末により、通信エリア、通信速度は異なります。