ACERA 800 旧製品
主な特長
5GHz帯(802.11n/a)と2.4GHz帯(802.11n/b/g)を同時使用可能なアクセスポイント。
ACERA 800は、1台あたり100台以上の多台数接続を実現し、ハイパフォーマンスな無線LAN接続をご提供します。強化されたLDAP連携強化で、高セキュリティが要求される大規模ネットワークに対応。
おすすめポイント
高速無線LAN IEEE802.11n に対応
無線区間の通信速度が従来の最大54Mbps(*1)から 最大300Mbps(*1)へと、5倍高速化しました。 これからは、有線LAN同様の使用感でストレスなく無線接続を ご利用いただけるようになります(*2)。
*1:規格値。実際の通信速度を保証するものではありません。
*2:ご使用の電波環境、ネットワーク環境、端末台数に左右されます。
環境に配慮した 「エコ設計」
夜間などアクセスポイントを使用しない時間帯、「エコモード」に設定(*3) することで、最大46%(*4)の大きな省エネ効果を実現します。運用時も通信量に応じCPUを動作させることにより、非通信時の省電力化をはかっています。
「エコ設計」により、PoE 給電は従来型IEEE 802.3af機 のまま使用可能。最新の大容量IEEE 802.3at対応機にアップグレードする必要はありません。
*3 UNIFAS Managed Server からのスケジュール管理が必要です。
*4 エコモード非設定(無線LANおよび有線LAN稼働)
エコモード設定(無線LAN停止、有線LAN稼働)
小型&放熱に優れた「業務用設計」
放熱性に断然優れたアルミダイキャストをケースに採用。
天井裏など、夏場高温になる過酷な 設置環境でも、安定して高速動作させることができます。
LDAP連携によるキャンパスネットワーク対応
LDAP連携機能を強化。キャンパスネットワークなど、すでに LDAPによるアカウント管理をされている有線LANを、シームレスに 無線LAN対応可能。 認証は、Web画面によるID,パスワード方式とRADIUSに対応。
認証用 Web 画面はお客様オリジナルの画面構成にカスタマイズできます。
「RADIUS認証機能」による高セキュリティ
高セキュリティなRADIUS認証が、RADIUSサーバ不要で利用可能。
アカウント管理は、UNIFAS Managed Serverで集中管理します。
統合管理による管理負担の軽減
独自の集中管理システムにより、ネットワーク全体の ACERA を 統合管理します。多台数のアクセスポイントを一括設定したり、稼働状態をひとめで把握できますので、システム管理者の負担が大幅に軽減されます。
無線ハンディターミナルシステムにも適応
ACERA 800は、無線ハンディターミナルシステムにおけるアクセスポイントとしても最適です。(「MORSモード」に対応します。)
*無線ハンディターミナルシステムの通信の信頼性を保つミドルウェアMORS Evolution シリーズ。WAN回線や無線LANの「通信における不安定さ」をカバーするミドルウエアです。
保証期間5年 安心サポート
正常な運用時に発生した故障に無償でご対応致します。
カラーユニバーサルデザイン認証取得
ACERA 800シリーズは、2010年7月、カラーユニバーサルデザイン認証(CUD認証)を取得しました。国内およそ320万人、男性20人に1人の色弱者にも「安心」の機能を実現しています。
※NPO法人カラーユニバーサルデザイン機構(CUDO)による第三者認証。個人の色覚差異を問わず、多くの人に見やすく、わかりやすく色彩配慮されていると認められた製品に対し、発行されている。
システム構成例
ACERA+UNIFASで作る、業務用無線ネットワーク
無線ネットワーク統合管理システム「UNIFAS(ユニファス)」
高セキュリティな無線ネットワークの構築・管理を、ネットワーク環境に依存せずシンプルに実現するソフトウェア。国産アクセスポイント「ACERA」との連携により、その機能は最大化されます。
アクセスポイントACERAの死活監視はもちろん、その他ネットワーク管理に必要な機能を集約することにより、管理者の負担軽減がはかれます。大学、自治体、ホテル様などご採用実績多数。
仕様・外観
CPU | - |
---|
規格 | IEEE802.11n/a/b/g |
---|---|
伝送速度 *2 | - |
バンド選択 | 5GHz : 802.11n/a [W52、53、56 *1 ] 2.4GHz : 802.11n/b/g 5GHz/2.4GH同時使用可 |
802.11n 機能 | 2(TX)×2(RX)、MIMO、2ストリーム、 帯域幅:20MHz/40MHz |
802.11ac 機能 | - |
802.11ac/n 機能 | - |
設定チャンネル | - |
中心周波数 | 802.11b:2,412~2,484MHz (1~14ch) 802.11n/g:2,412~2,472MHz (1~13ch) 802.11n/a: [W52、53 *1 ] 5,180~5,320MHz (36,40,44,48,52,56,60,64ch) 802.11n/a: [W56 *1 ] 5,500~5,700MHz (100,104,108,112,116,120,124,128,132,136,140ch) |
DFS | 対応 |
アンテナ(内蔵) | デュアルバンドダイポール×2本 |
アンテナ(外付け) | デュアルバンドスリーブ×2本 |
認証方式・暗号化方式 | WEP(64/128)、TKIP、AES IEEE802.1X/EAP-TLS、TTLS、PEAP、 RADIUS互換機能内蔵、Web認証サービス内蔵、LDAPサーバ連携機能内蔵 |
フィルタ | MORSフィルタ、any拒否、他APのぞき見防止、WEP、802.1X(WEP)、 WPA/WPA2(Personal TKIP/AES)(Enterprise TKIP/AES) |
通信最適化 | - |
同時接続端末台数 *1 | - |
LAN/PoEコネクタ | 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T 全二重/半二重/極性自動識別 PoE規格:IEEE802.3af/at Class4 |
---|---|
タグVLAN | IEEE802.1Q |
ルータ関連機能 | - |
Webによる設定 | - |
---|---|
USBメモリによる設定 | - |
Syslog | - |
---|---|
SNMP | - |
統合管理 | - |
USBコネクタ | USB 2.0 |
---|
状態表示LED | 5カ所 状態に応じて「青」「橙」「赤」で表示(「青」「橙」は輝度調整および消灯可能) カラーユニバーサルデザイン対応 |
---|
ACアダプタ給電時 | DC12V 最大1000mA |
---|---|
PoE給電時 | DC48V 最大250mA |
エコモード | 対応 |
省電力モード | - |
VCCI | クラスB |
---|
外形寸法 | 174(縦)×150(横)×47(高)mm |
---|---|
質 量 | 約620g |
盗難防止 | セキュリティスロット(ケンジントンロックに対応) |
動作温湿度範囲 | -10℃~+55℃ / 30~85%RH (結露なきこと) 取付板(専用オプション)装着時 |
---|---|
保存温湿度範囲 | -20℃~+65℃ / 30~85%RH (結露なきこと) |
環境施策 | RoHS対応 環境配慮設計 |
---|---|
カラーユニバーサルデザイン認証 | 対応 |
標準品 | - |
---|---|
オプション | - |
映像出力 | - |
---|---|
対応ディスプレイ | - |
表示解像度(最大) | - |
- |
【注意事項】
※1:W52、53は屋外使用不可。W56は屋外使用可能。
※2:ケーブルカバー、ゴム足含む、外部アンテナ含まず。
※3:ケーブルカバー含む。