デュアルラジオ アクセスポイント ACERA 900 旧製品
主な特長
5GHz帯(802.11ac/n/a)と2.4GHz帯(802.11n/b/g)を同時使用可能なアクセスポイント。従来の11n対応アクセスポイントの通信速度と比べ、4倍以上の高速化を実現。※3 また、スマホの普及と共に混雑のひどくなる2.4GHz帯の中でも、接続にも強い「耐干渉性能」を実現しています。
ココが◎業務用に最適なハードウェア品質
- 故障が少ない長寿命設計
- 5年間の無償保証中の万一の故障は先出交換対応
- 電源工事が不要なPoE給電に対応
- -10~+50℃の広い動作温度範囲
- 屋外設置には専用保護ボックスをご用意
- 放熱性に優れたアルミダイキャストケース
適応シーン
- イベント、セミナー会場
- オフィス・学校
- ホテル&リゾート
- 撮影スタジオ
- 病院・介護施設
- 店舗/飲食店
など
おすすめポイント
一台のAPで100台以上※1のタブレット、PC、スマホを同時接続可能
大学の大講堂での無線LAN接続や学校での40人 クラスひとり一台タブレット接続も余裕を持って接続可能。
「干渉波フィルタリング機能」で、"切れにくい"業務用品質無線を実現!
さまざまな機器が利用する電波、昨今無線帯域も混雑してきました。「干渉波フィルタリング機能」はACERAと端末間の通信以外の電波やノイズからの影響を低減し導入後の不意な干渉波によるトラブルを防止します。
超高速な通信規格 IEEE802.11ac に対応
無線区間の通信速度が従来の最大300Mbps(*1)から最大1,300Mbps(*1)へと4倍以上高速化。動画や大容量のファイル転送もストレスのない通信をご利用いただけます。
*1:速度は規格値であり、実際の実測値は環境により異なります。
カラーユニバーサルデザイン認証取得
ACERA 900シリーズは、2014年8月、カラーユニバーサルデザイン認証(CUD認証)を取得しました。国内およそ320万人、男性20人に1人の色弱者にも「安心」の機能を実現しています。
※NPO法人カラーユニバーサルデザイン機構(CUDO)による第三者認証。個人の色覚差異を問わず、多くの人に見やすく、わかりやすく色彩配慮されていると認められた製品に対し、発行されている。
スモールスタートから始められる!
ACERA 900は、サーバレス・スタンドアロン型として、コンパクトに初期スタートできます。その後、将来の本格展開や 複数拠点への展開は、ご要望に合わせて、統合管理型システムへの拡長が可能です。無線ネットワーク管理システム「UNIFAS Managed Server」を追加購入いただくことで、複数拠点の統合管理を開始できます。UNIFASで管理者負担軽減しながら、これまでのハードウェア(アクセス ポイント)も資産継承いただけます。
統合管理ソフトによる管理負荷の軽減
無線ネットワーク管理ソフト「UNIFAS」は1台のサーバからACERAシリーズを最大1,000台※2まで集中管理することができます。UNIFAS はオンプレミスでもクラウドでも導入できLANエリアのみでなく、インターネットを経由した拠点まで、各アクセスポイントを一か所で集中管理可能です。
※1:設計値であり、実用的な通信帯域を保証するものではありません。
※2:設計値であり、サーバー仕様、動作条件等により制限される場合があります。
※3:無線LAN規格上の最大値であり、実測値ではありません。
【免責事項・注意事項】当社においては、実環境での動作保証・性能保証は行っておりません。
仕様・外観
CPU | - |
---|
規格 | IEEE802.11ac/n/a/b/g |
---|---|
伝送速度 *2 | IEEE802.11ac:最大1.3Gbps(理論値)IEEE802.11n/a:最大450Mbps(理論値) IEEE802.11n/b/g:最大300Mbps(理論値) |
バンド選択 | 5GHz : 802.11ac/n/a [W52、53 *4、56 *5 ] 2.4GHz : 802.11n/b/g 5GHz/2.4GHz 同時使用可 |
802.11n 機能 | MIMO 5GHz 3(TX)×3(RX) 3ストリーム 2.4GHz 2(TX)×2(RX) 2ストリーム |
802.11ac 機能 | - |
802.11ac/n 機能 | - |
設定チャンネル | - |
中心周波数 | 802.11b:2,412~2,484MHz (1~14ch) 802.11n/g:2,412~2,472MHz (1~13ch) 802.11ac/n/a: [W52、53 *4 ] 5,180~5,320MHz (36,40,44,48,52,56,60,64ch) 802.11ac/n/a: [W56 *5 ] 5,500~5,700MHz (100,104,108,112,116,120,124,128,132,136,140ch) |
DFS | 対応 |
アンテナ(内蔵) | 5GHz ×3本 |
アンテナ(外付け) | 2.4GHz × 2本 |
認証方式・暗号化方式 | WEP(64/128)、AES WEP IEEE802.1x(WEP) WPA2-Personal(AES) WPA2-Enterprise(AES) |
フィルタ | - |
通信最適化 | - |
同時接続端末台数 *1 | - |
LAN/PoEコネクタ | 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T 全二重/半二重/極性自動識別 PoE規格:IEEE802.3af |
---|---|
タグVLAN | IEEE802.1Q |
ルータ関連機能 | - |
Webによる設定 | 対応(STモードのみ *8) |
---|---|
USBメモリによる設定 | 対応(STモードのみ *8) |
Syslog | 対応(時刻取得:UNIFASサーバ内蔵時計による(MSモード時 *4)/NTPサーバによる(STモード時 *8)) |
---|---|
SNMP | 対応予定(MSモードのみ *9) |
統合管理 | スタンドアローンモード、UNIFASによる統合管理モードで対応機能が異なります。 |
USBコネクタ | USB 2.0 設定用USBメモリ接続 |
---|
状態表示LED | 5カ所 状態に応じて「青」「橙」で表示 |
---|
ACアダプタ給電時 | DC12V 最大1000mA |
---|---|
PoE給電時 | DC48V 最大250mA |
エコモード | 対応 |
省電力モード | - |
VCCI | クラスB |
---|
外形寸法 | 174(縦)×150(横)×47(高)mm |
---|---|
質 量 | 約620g |
盗難防止 | セキュリティスロット(ケンジントンロックに対応) |
動作温湿度範囲 | -10℃~+50℃ / 30~85%RH (結露なきこと) 取付板 装着時 |
---|---|
保存温湿度範囲 | -20℃~+65℃ / 30~85%RH (結露なきこと) |
環境施策 | RoHS対応 環境配慮設計 |
---|---|
カラーユニバーサルデザイン認証 | 認証取得 |
標準品 | - |
---|---|
オプション | - |
映像出力 | - |
---|---|
対応ディスプレイ | - |
表示解像度(最大) | - |
- |
【注意事項】
※1:設計値であり、実用的な通信帯域を保証するものではありません。
※2:設計値であり、サーバー仕様、動作条件等により制限される場合があります。
※3:無線LAN規格上の最大値であり、実測値ではありません。
※4:W52、W53は屋外使用不可。
※5:W56は屋外使用可能。
※6:ケーブルカバー、ゴム足含む。外部アンテナ含まず。
※7:ケーブルカバー含む。
※8:「STモード」:当社の無線ネットワーク管理システム
「UNIFAS」を必要とせず、スタンドアロン型のアクセスポイント
として単体動作するモード。
※9:「MSモード」:当社の無線ネットワーク管理システム
「UNIFAS」と連携して動作するモード。
【免責事項・注意事項】
当社においては、実環境での動作保証・性能保証は行っておりません。