finpad smart2D 旧製品
主な特長
5GHz帯(802.11n/a)と2.4GHz帯(802.11n/b/g)両方に対応。エミュレータ方式対応無線/バッチ方式対応無線に対応し、シーンやニーズにあわせて、機能選択可能なハンディターミナルです。
おすすめポイント
2次元コード対応。読み取り処理スピード 58%UP
新CPU・新スキャナモジュール採用により、読み取りの快適さが大幅に向上(当社従来比)。 独自処理により、品質の劣る2次元コードの読み取りにもさらに強くなりました。
エミュレーション方式対応無線/バッチ方式対応無線
リアルタイム性を優先したい業務にエミュレータ方式、効率的な運用時間を優先したい用途にバッチ方式など、選択可能に。
約18時間の長時間動作
先進の低消費電力CPU採用、キー待ち時などの電源制御をきめ細かく実施。照度センサーによるバックライト制御など、端末全体の低消費化に向け機能強化しました。
ポケットにもスルっと入るシンプル・スリークスタイル
凹凸のないなめらかなフォルム。約195グラムという軽量タイプ。小型形状で、ポケットへの出し入れも簡単。
屋内でも、明るい直射日光下でも。くっきり見やすい高精細LCD
周囲環境の明るさの変化にも強い視認性。直射日光下でも見やすい画面。
-20~50℃に対応。落下強度2.0mの高い耐環境性
- 一台で幅広い温度帯*に対応。(*結露・氷結なきこと)
- 標準で2.0m、オプションのプロテクタ装着により2.5mまで対応の落下強度。
- 1m転倒衝撃(1,000回落下)
【製品落下強度の評価について】
フルノシステムズでは、右の回転式落下襲撃試験装置で、製品の落下強度転倒衝撃を検証評価しています。
本装置により、定量的な落下試験を安定的に繰り返すことができます。
※finpad smart シリーズは「1m 転倒衝撃(1,000回落下)」
カラーユニバーサルデザイン
finpad smart 2Dは、2012年「カラーユニバーサルデザイン認証(CUD認証)*」を取得。国内およそ320万人、男性20人に1人の色弱者にも「安心」の機能を実現しています。
※NPO法人カラーユニバーサルデザイン機構(CUDO)による第三者認証。個人の色覚差異を問わず、多くの人に見やすく、わかりやすく色彩配慮されていると認められた製品に対し、発行されている。
システム構成例
finpad smart 2Dの運用を支えるツール&ミドルウェア
無線端末活用のスタイル&お客様ニーズに合わせて、「ミドルウェア選択」が可能になりました。
無線ハンディターミナルシステムをより手軽にスタートしたい
●らくらく開発ツール
Fstart EasyTool(エフスタートイージーツール)
●AS400直結型 5250エミュレータ
Fstart 5250(エフスタートゴーニーゴーマル)
業務システムの通信リアルタイム性、無線の安定性を確保したい
●無線LAN統合開発ツール
WARP wit (ワープウィット)
●5250無線エミュレータ
WL5250 (ダブルエル ゴーニーゴーマル)
●業務用無線ブラウザ
Bisweb(ビズウェブ)
適用業務として

▲物流:ピッキング
入出荷の確認、検品作業など、物流の進捗をリアルタイムに管理します

▲物流:作業評価
設定した作業量をどの程度達成できたか、現場作業者と管理者の両方で把握できます。

▲生産:生産管理
作業工程の確認や手順書の閲覧で、リードタイム短縮と不良品抑制を実現します。

▲小売:在庫検索
店頭で接客しながらでも、全店舗分の在庫検索が可能になります。

▲小売:発注
売れ行きに応じたタイムリーな商品発注が、売り場の棚前で行なえます。

▲病院:ナース端末
患者のリストバンドから投薬オーダーを確認し、医療ミスを防ぎます。
仕様・外観
CPU | ARM Cortex-A8 |
---|---|
OS | Linux |
ROM | 64MB(システム用) |
RAM | 64MB |
ユーザ用ディスク | microSDHC™カード 最大32GB(設定ファイルなどを含む) |
解像度 | 240×320ドット(QVGA) |
---|---|
LCD | 2.4型(6.0cm)TFT微反射型カラー液晶(4段階バックライト付) バックライトは照度センサーによる制御 |
画面表示サイズ | 36×48mm |
表示色 | 65,536色(画像データ)、65,536色中16色を選択(テキスト) |
ファンクションキー | F1~F4 |
---|---|
トリガーキー | 3個/スキャン(正面)、トリガー(左、右) |
キーパネル照明 | - |
方式 | CMOSイメージセンサ |
---|---|
最小分解能(1次元)*1 | 0.125mm以上(GS1、 Databar以外) |
最小分解能(2次元) | 0.167mm以上(QR、PDF417、マイクロPDF) |
読取可能距離 | 38~148mm(QR 分解能0.25mm) 73~138mm(CODABAR 分解能0.15mm) 68~298mm(EAN-8 分解能0.33mm) |
読取可能コード(1次元) | UPC-A、 UPC-E、EAN/JAN-8、 EAN/JAN-13 Code39、 Code39 Full ASCII、 Code93 Code128(GS1-128)、 CODABAR(NW-7)、ITF RSS(GS1 DataBar)[RSS-14/Limited/Expanded] |
読取可能コード(2次元)*2 | DataMatrix(ECC200) 、PDF417、 MaxiCode、QRCode、 microQR、CompositeCode |
Bluetooth® | Ver2.1+EDR準拠 |
---|
無線規格 | IEEE 802.11n/a/b/g準拠 (14ch非対応) |
---|---|
無線周波数:802.11n/g/b | 2412~2472MHz(1~13ch) |
無線周波数:802.11n/a | [W52、53 *3]5,180~5,320MHz(36, 40, 44, 48, 52, 56, 60, 64ch) [W56*3]5,500~5,700MHz(100, 104, 108, 112, 116, 120, 124, 128, 132, 136, 140ch) |
通信制御方式 | CSMA/CA |
セキュリティ | WEP(64/128bit)/WPA-PSK(AES)/WPA2-Personal (AES) |
スピーカー | 多音階、7音量[アプリケーションで設定] |
---|---|
LED | 2色発光LED(青・赤)/通信用、電源用 |
バイブレータ | あり |
メイン電池(動作用) | リチウムイオン電池(充電式) |
---|---|
動作時間:FSCモード | 約18時間 *4 |
動作時間:JEITAモードB | 約22時間 *5 |
動作時間:JEITAモードG | 約15時間 *6 |
バックアップ | 電気二重層コンデンサ、リチウム電池(時計用) |
寸法 | 157×53(46)×35(26)mm ( )内はグリップ部の寸法。突起部含まず |
---|---|
質量 | 約195g |
動作温度/湿度 | -20~+50 *8 |
---|---|
保存温度/温度 | -20~+60℃ *8 |
充電時温度/湿度 | 0~+40℃ |
落下 | 2.0m(自然落下 各方向1回) 2.5m(プロテクター装着時 自然落下 各方向1回) |
転倒衝撃 | 1m 転倒衝撃(1,000回落下) |
静電気 | - |
防塵/防水 | IP54対応 |
環境施策 | RoHS対応、環境配慮設計 |
---|---|
カラーユニバーサルデザイン認証 | 認証取得 |
標準品 | 本体、リチウムイオン電池パック、ハンドストラップ |
---|---|
オプション | リチウムイオン電池パック、電池パック単体充電器、microSD/SDHC™カード 卓上ホルダー、卓上ホルダー用ACアダプタ、 卓上ホルダー2連結キット、卓上ホルダー3連結キット プロテクター(2次元モデル用) |
【注意事項】
*1 スキャナが認識できる細いバーの幅の最小値
*2 QRはECI(拡張チャネル解釈)モードには対応しておりません。
*3 W52、53は屋外使用不可。W56は屋外使用可能
*4 FSCモード:下記(1)(2)の繰り返し(バックライト:暗い)
(1)20秒毎にバーコード1秒スキャン → 表示を行う、(2)20秒間に1KBの無線データ送信、1KBの無線データ受信を1セット行う
*5 JEITAモードB:下記(1)の繰り返し(バックライト:暗い)
(1)10秒毎にバーコード2枚読込み → 表示・メモリを行う
*6 JEITAモードG:下記(1)(2)の繰り返し(バックライト:暗い)
(1)10秒毎にバーコード2枚読込み → 表示・メモリを行う、(2)10秒間に1KBの無線データ送信、1KBの無線データ受信を1セット行う
*7 試験値であり、保証値ではありません。
*8 結露、氷結なきこと。