Wi-Fi 7 対応アクセスポイント ACERA EW770 New

Wi-Fi 7 対応アクセスポイント
導入しやすいハイエンドモデル

  • 802.3bt
  • 11be Wi-Fi7
  • 4×4

新規格の「Wi-Fi 7」で超高速通信を

2023年12月に省令が改正され実用が可能になったWi-Fi 7。通信効率や遅延の改善が主であり、安定した通信と超高速通信により、様々なニーズに対応することができるようになります。

通信速度は規格値の最大で46Gbpsと、Wi-Fi6/6Eと比べても4.79倍の速度となり、これまで以上の高速通信と低遅延が見込まれます。

Wi-Fi7の詳しい説明、主な機能特徴については、こちらのページも併せてご覧ください。

Wi-Fi 5 Wi-Fi 6/(Wi-Fi 6E) Wi-Fi 7
リリース年 2013年 2019年/(2022年) 2024年
IEEE規格 IEEE802.11ac IEEE802.11ax IEEE802.11be
最大通信速度 6.9Gbps 9.6Gbps
 → 46Gbps(MLO利用時)
周波数帯 5GHz 2.4GHz/5GHz/(6GHz) 2.4GHz/5GHz/6GHz
チャネル幅 20,40,80,80+80,160 MHz 20,40,80,80+80,160 MHz
 → 最大320MHz
変調方式 256-QAM OFDM 1024-QAM OFDMA
 → 4096-QAM OFDMA
MIMO 4x4 DL MU-MIMO 8x8 UL/DL MU-MIMO 16x16 UL/DL MU-MIMO

ACERA EW770について

ACERA EW770では「導入しやすい」「通信しやすい」「環境になじみやすい」「リプレイスしやすい」を製品コンセプトに開発しています。

導入しやすい

DFS制限を受けない6GHzの利用が可能

Wi-Fi6Eから利用が可能になった「6GHz」帯ですが、Wi-Fi7では更に強化されました。最大24のチャネルが利用可能となり、DFSなどの制限を受けることもありません。

切り替え可能な5GHz/6GHzアンテナ(デュアル5GHz機能)

ACERA EW770では6GHz帯対応端末がない環境では5GHz帯としての利用が可能となり、1つのアクセスポイントやチャネルにおける接続端末台数を分散させることができます。

従来同様の耐環境性能

-10℃~+55℃の保存・動作温度範囲を継続。これまで通りシビアな環境下においても安定通信を提供します。

IEEE802.3at動作モード(PoE+モード)

ACERA EW770ではPoE++(IEEE802.3bt)の規格で動作しますが、既存PoEスイッチでも動作ができるよう、IEEE802.3at動作モードを搭載。これにより、一部機能に制限はかかりますが、現行の構築環境を大きく変えずともWi-Fi7としての利用ができます。

通信しやすい

横幅を広く取ることで伝送効率を最大化しています。

アンテナ指向性(壁面設置)

antenna_1.png

アンテナ指向性(天井面設置)

antenna_2.png

放熱効率を考慮した設計

前述のように、Wi-Fi7はこれまで以上に高速通信が可能になります。裏を返すとAPの動作時の熱も高くなります。 ACERA EW770では放熱効率に着眼点を置き、広い面積のアルミダイキャストがそれを実現し熱暴走によるパフォーマンス低下を防ぎます。


acera_ew770_hounetsukouritsu.jpg

環境になじみやすい

設置後の親和性

ACERA EW770は当社機種に比べても薄型の設計となっています。 さらに薄型金具を採用しアクセスポイントと壁の隙間を最低限に、設置後の環境親和性を重視した設計となっています。


acera_ew770_kankyou.jpg

洗練された新デザイン

平面積が大きくなる分、主張を抑えながらも波をイメージした新デザインで美しさとの両立を実現。日本で縁起が良いとされる波はWi-Fi 7の無限の可能性を表現しています。


acera_ew770_ design.png

リプレイスしやすい

既存の金具が流用可能 オプション金具を利用することで、既存のACERAシリーズの金具をそのまま使うことができるようになります。これにより、現在取り付いている既存の金具を動かさずにACERA EW770を取り付けることが可能になります。

UNIFASバージョンアップ予定

ACERA EW770はUNIFAS 3.60にて統合管理が可能になります。
(※STモードはファームのバージョンアップにて対応予定) 

クラウド管理も選べる。UNIFAS 連携で統合管理実現

最大3000台(注)までのアクセスポイントを統合管理できる無線ネットワーク管理ツール「UNIFAS」。 UNIFAS+ACERAなら、管理者負担を軽減しながら、高品質な無線ネットワークを実現。オンプレミスのほかクラウド環境でUNIFASをご利用いただけるサービスもあります。

(注)設計値であり、サーバ仕様、動作条件により制限される場合があります。1,001台以上の管理は、別途ライセンス費用が必要です。

1116_ext_23_8.jpg

UNIFAS詳細

お問合せ(ACERA EW770)

お問い合わせフォーム
https://www.furunosystems.co.jp/contact/acera_ew770.html

仕様・外観

製品比較

プロセッサ
CPU 64bit ARM クアッドコア(4コア)1.5GHz
無線通信
規格 無線LAN1 IEEE802.11be/ax/ac/n/a、無線LAN2 IEEE802.11be/ax/ac/n/a、無線LAN3 IEEE802.11be/ax/n/g/bを同時使用可
伝送速度 IEEE802.11be(2.4GHz) : 最大573.5Mbps、(5GHz): 最大5764.7Mbps、(6GHz):最大11529.4Mbps
IEEE802.11ax(2.4GHz):最大573.5Mbps、(5GHz):最大4803.9Mbps、(6GHz):最大4803.9Mbps
IEEE802.11ac : 最大3466.7Mbps
IEEE802.11n(2.4G):最大300Mbps、(5G):最大600Mbps
IEEE802.11a/g:最大54Mbps
IEEE802.11b:最大11Mbps
 *1
バンド選択 6GHz: 802.11be/ax
5GHz:802.11be/ax/ac/n/a[W52、53、56 *2]
2.4GHz:802.11be/ax/n/g/b
6GHz/5GHz/2.4GHz 同時使用可
802.11be 機能 6GHz 4(TX)×4(RX)、4ストリーム、帯域幅 20MHz/40MHz/80MHz/160MHz/320MHz
5GHz 4(TX)×4(RX)、4ストリーム、帯域幅 20MHz/40MHz/80MHz/160MHz
2.4GHz 2(TX)×2(RX)、2ストリーム、帯域幅 20MHz/40MHz
DL/UL MU-MIMO 、ビームフォーミング、DL/UL OFDMA、MLO、Puncturing
802.11ax 機能 6GHz 4(TX)×4(RX)、4ストリーム、帯域幅 20MHz/40MHz/80MHz/160MHz
5GHz 4(TX)×4(RX)、4ストリーム、帯域幅 20MHz/40MHz/80MHz/160MHz
2.4GHz 2(TX)×2(RX)、2ストリーム、帯域幅 20MHz/40MHz
DL/UL MU-MIMO 、ビームフォーミング、DL/UL OFDMA、BSS coloring
802.11ac 機能 5GHz 4(TX)×4(RX)、4ストリーム、帯域幅20MHz/40MHz/80MHz/160MHz
DL MU-MIMO 、ビームフォーミング
802.11n 機能 5GHz 4(TX)×4(RX)、4ストリーム、MIMO、帯域幅 20MHz/40MHz
2.4GHz 2(TX)×2(RX)、2ストリーム、MIMO、帯域幅 20MHz/40MHz
設定チャンネル 【802.11bg/ax/n/g/b】
2412~2472MHz (1~13ch)

【802.11bg/ax/ac/n/a】
[W52、53 *2] 5180~5320MHz
(36, 40, 44, 48, 52, 56, 60, 64ch)
[W56 *2] 5500~5720MHz
(100, 104, 108, 112, 116, 120, 124, 128, 132, 136, 140, 144ch)

【802.11bg/ax/a】
5955~6415MHz
(1, 5, 9, 13, 17, 21, 25, 29, 33, 37, 41, 45, 49, 53, 57, 61, 65, 69, 73, 77. 81, 85, 89, 93ch)"
中心周波数 -
DFS 対応(W53、W56 *2)
アンテナ(内蔵) 内蔵ダイポールアンテナ×10
アンテナ(外付け) -
認証方式・暗号化方式 WPA3-Enterprise 192bit Security(GCMP-256)、WPA2/WPA3(Mixed)-Personal(AES)、WPA3-Personal(AES)、WPA/WPA2(Mixed)-Enterprise(AES/AUTO)、WPA2-Enterprise(AES/AUTO)、WPA/WPA2(Mixed)-Personal(AES/AUTO)、WPA2-Personal(AES/AUTO)、Enhanced Open、Enhanced Open (OWE Transition Mode)
※クライアントがTKIP 使用時、アクセスポイントはAUTO を設定
※クライアントがWPA-PSK、WPA-Enterprise 使用時、アクセスポイントはWPA/WPA2(Mixed)を設定
フィルタ MACアドレスフィルタ、他アクセスポイントのぞき見防止
通信最適化 無線通信公平化機能
同時接続端末台数 6GHz:最大512台
5GHz:最大512台
2.4GHz:最大256台
*3
ネットワーク通信
LAN/PoEコネクタ 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T/2.5GBASE-T/5GBASE-T/10GBASE-T 2ポート *4
全二重/半二重/極性自動識別
IEEE802.3bt/at Class6
リンクアグリケーション対応(IEEE 802.3ad準拠)
タグVLAN IEEE802.1Q
ルータ関連機能 IPマスカレード、DHCPサーバ
設定
Webによる設定 非対応
USBメモリによる設定 非対応
管理
Syslog 対応
SNMP 対応
統合管理 対応(「MSモード *4」のみ)
拡張機器接続
USBコネクタ USB 2.0 TypeA×1 (メンテナンス用)
供給電力 500mA
表示
状態表示LED 青×6、橙×6(輝度調整、消灯可能)
カラーユニバーサルデザイン対応
電源
ACアダプタ給電時 DC48V 最大780mA(USB未使用時)
DC48V 最大840mA(USB使用時)
PoE給電時 IEEE802.3bt DC55V 660mA(USB未使用時)
IEEE802.3bt DC55V 720mA(USB使用時)
エコモード -
省電力モード あり
安全規格
VCCI クラスB
形状
外形寸法 270(縦)×270(横)×39(高)mm(ゴム足含まず)
質 量 1.7kg
盗難防止 ワイヤーロック用スロット
環境条件
動作温湿度範囲 -10℃~+55℃ / 10~90%RH(結露なきこと)*5
保存温湿度範囲 -20℃~+65℃ / 10~90%RH(結露なきこと)
環境施策、認証等
環境施策 RoHS指令対応
カラーユニバーサルデザイン認証 認証取得
標準品、オプション
標準品 標準金具、簡単設定ガイド、ゴム足、保証書
オプション ACアダプタ、ロック付金具
映像表示
映像出力 -
対応ディスプレイ -
表示解像度(最大) -
外観図
注意事項
*1 無線LAN規格上の最大値であり、実測値ではありません。
*2 W52、53は屋外使用不可。W56は屋外使用可能。
*3 5GBASE-T、10GBASE-Tは、極性自動識別はLAN1のみ。10BASE-TはLAN2のみ。
*4「MSモード」:当社の無線ネットワーク管理システム「UNIFAS」と連携して動作するモード。バージョン3.31以上のこと。
*5 高温環境下(約50℃以上)では本体の温度上昇を軽減するため無線の通信速度が制限されることがあります。
免責事項
当社においては、実環境での動作保証、性能保証は行っておりません。
また、ご使用になる端末により、通信エリア、通信速度は異なります。

各種接続機器については、事前の動作確認が必要です。各製品名、社名は各社の登録商標または商標です。記載された製品の仕様、デザインなどは予告なく変更される事があります。

ダウンロード

カタログ